【着付けを仕事にする】着付け講師養成コース

〜着付け教室を開校し継続運営するための技術と知識を身につける〜

着付け講師養成コースの特徴

  • 自装と他装の実習により、着付けの構造を理論的に理解できます。
  • 技術と知識に分けたロールプレイング(模擬レッスン)の実施により、より実践的な講師スキルが身につきます。
  • 着付け教室開校までに必要なプロセスとプロモーション方法までサポートします。

(※プロの着付け師として活躍したい方向けには、別途着付け師養成コースを設けています。)

こんな方におすすめ

  • 個人で着付け教室を開校したい。
  • 着付け手順の教え方や人に伝えるコツを学びたい。
  • 教室立ち上げと運営に必要な手順やノウハウを知りたい。

など、着付け教室を立ち上げに必要な技術(スキル)と知識(ノウハウ)の両方を習得したい。という方向けのコースです。

内容

section1:着物の着方を人に伝えるスキルを身につける
1・オリエンテーション
・動作、座学を教える際のポイント
・着付け自装の確認
2・他装を学ぶ(1)
浴衣の着付け方、半幅帯の結び方
3・他装を学ぶ(2)
着物の着付け方、名古屋帯の結び方
4・他装を学ぶ(3)
礼装着物の着付け方、袋帯の結び方
5・教え方を学ぶ・技術(1)
肌着、補正、長襦袢の着方
受講者がつまずきやすいポイントと対策
6・教え方を学ぶ・技術(2)
着物の着方、帯の結び方
受講者がつまずきやすいポイントと対策
7・教え方を学ぶ・知識(3)
座学の教え方
8・ロールプレイング・技術(1)
肌着〜着物の着方を伝える
9・ロールプレイング・技術(2)
帯結びの手順を伝える(名古屋帯でのお太鼓結び)
10・ロールプレイング・知識(3)
座学を伝える
section2:着付け教室開校までのノウハウを学ぶ
1・着付け教室立ち上げまでに必要なプロセス
・コンセプト、ターゲット、カリキュラム、メニュー(価格)等の考え方
・運営方針の策定について
2・プロモーションについて
・行動計画の立て方(課題:コンセプトシート作成)
3・素案確認&フィードバック
(コンセプトシート提出の上でアドバイス)

section2は、着付け教室開校以外にも、スモールビジネス立ち上げに活かせる内容となっています。
※履修後は、修了証(免状)を授与します。
※スキルや目指すスタイルに応じて、カリキュラムを組みかえる場合があります。

About / ご挨拶 > 講師紹介

About / ご挨拶 > 講師紹介

受講条件

※ポイントカードによる継続特典がご利用いただけます。
LINEショップカード > 当着付け教室でご利用いただける特典

時間

90分(準備から片付けを含む)×全13回(完全予約制)

  • お申込み時に初回レッスンご希望日時をご連絡ください。
  • 曜日問わず、9:00〜21:00(最終レッスンスタート19:30)にて、スケジュール調整の上ご予約を承ります。

料金

264,000円(税込)
※マンツーマンレッスンのみ

  • お支払い方法:銀行振込前払い(※1)/ クレジットカード(※2) / 電子マネー(※3)/ コード決済(※3)
  1. 振込手数料は、ご負担願います。お振込先口座情報は、お申込み後にご案内いたします。
  2. カード決済用のリンクURLを、お申込み後にご連絡いたします。
  3. 他のレッスン履修後に継続してお申込みをいただく等、対面でのご利用に限ります。

<対応カード・電子マネー>

決済サービスSquare:対応カード・電子マネー

<対応コード決済>

PayPay LINE Pay

お申込み時のご注意事項等

初回持ち物

  • 筆記具
  • 自装に必要な着物一式(もしくは、着物でお越しください。)



Q&A / よくある質問
Access / 場所


※オンラインでの着付けレッスンをご希望の方は、以下ページをご確認ください。
オンライン着付けレッスン ご受講について