〜プロの着付け師として活躍するための技術と知識を身につける〜
着付け師養成コースの特徴
- 美しさはもちろん、着崩れせず着心地の良さを追求した着付けをお伝えします。
- 理論とともにお伝えするので、応用力が身につきます。
- プロモーション方法もふまえ、即戦力として活躍できるようサポートします。
(※着付け教室を開校したい方向けには、別途着付け講師養成コースを設けています。)
こんな方におすすめ
- フリーの着付け師として、活躍したい。
- フォトスタジオ等にお勤めで、着付けの技術を向上させたい。
- 美容師、ヘアメイクのお仕事をされており、着付けの技術も身につけたい。
など、お仕事として着付けの技術を活かしたい。という方向けのコースです。
内容
すべて他装(着物を人に着せるスキルを身につける)
1 | ・オリエンテーション ・肌着、補正、長襦袢の着付け方 |
2 | ・着物の着付け方(1) |
3 | ・着物の着付け方(2) ・帯の結び方:名古屋帯でのお太鼓結び(1) |
4 | ・帯の結び方:名古屋帯でのお太鼓結び(2) ・帯揚げ、帯締めの結び方 |
5 | ・礼装着物(訪問着、付下げ)の着付け方(伊達衿) ・帯の結び方:袋帯での二重太鼓結び |
6 | ・留袖の着付け方(比翼衿) |
7 | ・礼装着付けの総復習 (知識:冠婚葬祭の着付けについて) |
8 | ・振袖の着付け方 ・帯の結び方:袋帯での飾り結び(1) |
9 | ・帯の結び方:袋帯での飾り結び(2) |
10 | ・振袖着付けの総復習 |
11 | ・女袴の着付け方 |
12 | ・男袴の着付け方 |
13 | ・七五三の着付け方(5歳男児・7歳女児) |
14 | ・浴衣の着付け方(女性) ・帯の結び方:半幅帯 |
15 | ・浴衣の着付け方(男性) ・帯の結び方:角帯 ・モデル体験(講師が着付けます。お客さまの立場になって着付けを体感していただきます。) |
16 | ・モデルへの着付け(訪問着+二重太鼓結び) ※タイムトライアル |
17 | ・モデルへの着付け(振袖+飾り帯結び) ※タイムトライアル |
18 | ・総復習 ・二人着付け(メインとサポートの2名体制で1人のお客さまにお着付けする。) ・プロモーション/方針策定について |
※着物、帯、小物類はすべてお貸出します。
※季節に応じたイベント需要等を考慮し、カリキュラムの順番を入れ替えることがあります。
※履修後は、修了証(免状)を授与します。
※履修後は、「ゆうきもの」からの派遣で、着付け師として現場に入っていただくことがあります。
時間
90分(準備から片付けを含む)×全18回(完全予約制)
- お申込み時に初回レッスンご希望日時をご連絡いただき、講師とスケジュール調整の後ご予約確定となります。
料金
198,000円(税込)
※マンツーマンレッスンのみ
- お支払い方法:銀行振込前払い(※1)/ クレジットカード(※2) / 電子マネー(※3)/ コード決済(※3)
- 振込手数料は、ご負担願います。お振込先口座情報は、お申込み後にご案内いたします。
- カード決済用のリンクURLを、お申込み後にご連絡いたします。
- 他のレッスン履修後に継続してお申込みをいただく等、対面でのご利用に限ります。
<対応カード・電子マネー>

<対応コード決済>

持ち物
- 筆記具
- 着付けピンチ
※オンラインでの着付けレッスンをご希望の方は、以下ページをご確認ください。
≫ オンライン着付けレッスン ご受講について