-
お知らせ
着付け師養成『振り袖専科』コース新設のご案内
従来の着付け師養成コースに加えて、振り袖の着付けに特化した以下のコースを新設いたしました。 本コース […] -
お知らせ
価格改定のお知らせ(着付けご依頼)
2025年2月1日より着付けご依頼メニューの価格を改訂させていただきます。ご依頼いただく皆さまへは、 […] -
お知らせ
谷六校OPEN!
ゆうきものは、大阪市福島区の自宅教室にて着付けレッスンを実施しておりますが、この度、谷六(谷町6丁目)でも同レッスンが受けられるようになりました! -
お知らせ
石黒彩さんとの対談インタビュー:仕事を楽しむためのWebマガジン「B-plus」
仕事を楽しむためのWebマガジン「B-plus」にて、石黒彩さんとの対談インタビューが掲載されました。 -
着付けに必要な道具や小物
着付け講師がオススメする、着付け小物一覧
着物の着付けに必要な小物や各アイテムについて、おすすめかつお手頃価格のものを厳選してご紹介します。 -
着物よもやま
『きものレシピ』 ユーザーインタビュー動画
手持ちの着物アイテムをクラウド上で管理・把握できる『きものレシピ』のユーザーインタビュー動画が公開されました。 -
着物よもやま
銀座結び と 角出し結び、何が違うの?
角出し結びと銀座結びについて、名前の由来や違いについてご紹介。 -
お知らせ
着付けご依頼時に、ヘアセットも一緒にご提供可能となりました!
着付けご依頼時に、ヘアセットもオプションメニューとして、お受けできるようになりました。 -
お知らせ
好きを仕事に。着付け師、着付け講師 各養成コース新設のご案内
着付けを仕事にしたい。という方を対象に、着付け師・着付け講師養成コースを新設しました。 -
着付けに必要な道具や小物
肌襦袢(はだじゅばん)&裾よけとは:着物のインナー(肌着)タイプ別のおすすめなど
着物専用のインナーである肌襦袢&裾よけについて、用途や種類・シーンごとのおすすめをご紹介。 -
お知らせ
LINEショップカードをはじめました
LINEショップカード利用開始のご案内。ためたポイントは、次回レッスン料割引にて還元します。 -
着物よもやま
着物姿で七五三:由来から必要な準備とスケジュール・当日の過ごし方まで
七五三のお祝いについて、ことの由来から必要な準備や当日の迎え方までご紹介。