-
お知らせ
緊急事態宣言発令後の運営につきまして
首都圏に続き大阪府においても、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による緊急事態宣言が再度発 […] -
着付けに必要な道具や小物
草履(ぞうり)と下駄(げた):シーン別 着物に合わせる履き物の種類と選び方
着物が着られるようになり、いざ着物でお出掛けをしよう!となったら、もちろん必要になるのが履物です。洋 […] -
着物よもやま
帯の種類:袋帯、八寸名古屋帯、九寸名古屋帯、半幅帯って何が違うの?
着物や浴衣(ゆかた)に合わせる帯の種類もさまざまあります。カジュアルな装いには、名古屋帯を合わせるこ […] -
お知らせ
オンライン着付けレッスンをスタートいたします
かねてからご要望をいただいていたことと、昨今の状況を鑑みまして、ご自宅からでも気軽に参加いただける『 […] -
着物よもやま
浴衣(ゆかた)で過ごす日本の夏:大人浴衣の楽しみ方
夏の風物詩のひとつである、『浴衣(ゆかた)姿』。今年は、日本三大祭りである京都の祇園祭も、大阪の天神 […] -
着付けに必要な道具や小物
足袋(たび)の種類や選び方:素材や履き方から着物でお出掛け時に気をつけたいこと
着物を着る際に欠かせないアイテムのひとつとして、足袋(たび)があります。洋服であれば、靴下やストッキ […] -
お知らせ
着付けレッスンおよび着付けご依頼の受付を再開いたします
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による緊急事態宣言を受けまして、4/7より着付けレッスン […] -
着物よもやま
着物の暑さ対策 :衣替えはいつ?素材や着付け時の工夫、お出かけ時のポイントなど
過ごしやすい気候の時期がどんどん短くなり、本来の四季ではなく二季に近づいているのではないかと感じてい […] -
お知らせ
休講延長のご案内
5/7より、着付けレッスンならびに着付けご依頼の再開予定としておりましたが、新型コロナウイルス感染症 […] -
着物よもやま
かわいい着物がお手軽価格で買えるネットショップまとめ
「着物を買ってみたいけれど、呉服屋さんは敷居が高いし、そもそもどこで買ったらよいのか分からない。」と […] -
お知らせ
着付けレッスン休講のご案内
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による緊急事態宣言を受けまして、当着付け教室は、ひとまず […] -
着物よもやま
着物のコーディネイトや知識に役立つ本:目指すスタイル・目的別
着物を着はじめの頃は、着物を着てお出掛けはしたいものの…・何をどう合わせればいいのかわからない。 […]