〜各種セレモニーでのフォーマル着物に合わせる帯結びを身につける〜
こんな方におすすめ
- 冠婚葬祭、入園式、卒園式、入学式、卒業式、初釜など、フォーマルな場で着物を着る際の帯結びを身につけたい
- 礼装着物を着る際の着付けのポイントを知りたい
など。
フォーマルに限らず、洒落袋帯という普段着物に合わせられる袋帯もあります。お手持ちの袋帯で、一般的な二重太鼓の結び方を学べるレッスンです。
※袋帯とは:お太鼓を二重に結ぶことができる、約4.2m(一丈一尺一寸)以上の長さがある帯のことです。幅は、約31cm(八寸ニ分)。
※本レッスンは、帯結びのみとなります。着物の着方から身につけたい方は、短期集中はじめてのきもの着付けレッスン(5回)、もしくは、はじめてのきもの着付けレッスン(8回)をご受講ください。当着付け教室以外で着付けを習われた方も受講いただけます。
内容
1 | ・礼装着物の着付けのポイント ・袋帯での二重太鼓の結び方(1) |
2 | ・袋帯での二重太鼓の結び方(2) |
3 | ・袋帯での二重太鼓の結び方(3) ・帯揚げ、帯締めのキレイな結び方 |
時間
90分(準備から片付けを含む)×3回(完全予約制)
- お申込み時に初回レッスンご希望日時をご連絡いただき、講師とスケジュール調整の後ご予約確定となります。
料金
グループレッスン
お友達と一緒に楽しく学ぶ(2〜3名)
16,500円(税込)
※お一人様あたり
16,500円(税込)
※お一人様あたり
マンツーマンレッス
ご自身のペースでじっくり学ぶ
20,600円(税込)
20,600円(税込)
- お支払い方法:銀行振込前払い(※1)/ クレジットカード(※2) / 電子マネー(※3)/ コード決済(※3)
- 18歳未満の学⽣の⽅は20%OFFにて承ります。
- 振込手数料は、ご負担願います。お振込先口座情報は、お申込み後にご案内いたします。
- カード決済用のリンクURLを、お申込み後にご連絡いたします。
- 他レッスンから継続でのお申込み等、対面でのご利用に限ります。
<対応カード・電子マネー>

<対応コード決済>

初回持ち物
袋帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め、腰ひも2本、着付けクリップ1個。
可能であれば着物を着てお越しください。お洋服のままレッスンを受けていただいてもかまいません。
持ち物の詳細については、以下ページを参考にしてください。
≫ 着物の着付けに必要なものリスト
≫ 帯の種類:袋帯、八寸名古屋帯、九寸名古屋帯、半幅帯って何が違うの?
≫ Q&A / よくある質問
≫ Access / 場所
※オンラインでの着付けレッスンをご希望の方は、以下ページをご確認ください。
≫ オンライン着付けレッスン ご受講について